ピンクペイント運動
「診ておけば良かった」を、「診ておいて良かった」に。乳がんは、日本人女性の11人に1人がかかるという身近な病気です。しかし、早期発見をすれば、治療率が高い病気でもあります。大切な人のためにも、自分のためにも、検診にいきましょう。定期的な乳がん検診で、「早期安心」を。
あなたも、乳がん検診を受けませんか?

Q1乳がんは、どんな病気?

乳がんは、乳房にできる悪性腫瘍です。早期の段階では自覚症状が無く、進行とともに乳房に「しこり」や「乳頭からの分泌物」などの症状が現れます。

Q2乳がんは、どんな人がなりやすいの?

家族(母・姉妹)で乳がんにかかった人がいる方、初産が30歳以上(または出産経験がない)の方、閉経後に太った方、初潮が早かった(11歳以下)方、閉経が遅かった(55歳以上)方などです。あくまで一つの目安としてください。

Q3乳がん検診はどれぐらいの頻度で受けたらいいの?

乳がんにかかる率は、30歳代から増え、40歳代から50歳代にかけてピークを迎えます。少なくとも40歳以上の人は、2年に1回は受診されることをオススメします。

Q4乳がん検診は、どこで受けられるの?

HPにて「がん検診 指定医療機関」をご紹介しています。
https://breastcare.jp/
search_kenshin/g02body.html

職場や市区町村で補助が受けられる場合があるので、事前に確認しましょう。

小林塗装店 社会活動

ピンクペイント運動

当社では乳がん検診の受診率向上のため、「ピンクペイント運動」を展開。
「乳がんをなくす ほほえみ基金」への寄付と、乳がん検診の受診率向上の向上のための啓発活動を行っています。

乳がん検診の受診率向上のための啓発活動

ピンクペイント運動ポスターイメージ

小林塗装店が実施する広告(ポスター、チラシ、WEB)などで、乳がん検診の早期受診を促す活動をしています。

「ピンクペイント運動」をはじめた理由とは

㈱小林塗装店代表取締役 小林 康弘㈱小林塗装店
代表取締役 小林 康弘

身近な人が毎年受けている乳がん検診でガンが見つかり、幸い早期だったので大事には至らずほっとしました。その時に、早期発見は本当に大切だと実感しました。
そして塗装業界にピンクペイント運動があることを知り、塗装屋の僕にもできる運動!ぜひ参加したいと共感し、少しでもガン検診に役に立てるのであればと思ったのと同時に、この運動を広めていきたいと思い参加させて頂きました。

あなたの町の乳がん検診情報

乳がん検診を受けたいけれど、どこに行ったらいいかわからない』
こんな声をよく耳にします。まずは、あなたの住む町の乳がん検診(住民検診)を利用してみてはいかがでしょうか?
兵庫県に限らず、下記にサイトを利用すれば、全国の自治体の乳がんの検診実施状況を確認できる自治体のホームページが検索できます。
この情報を参考に、ぜひお近くの検診施設で乳がん検診にお出かけください。

あなたが住む町の乳がん検診を探そう!

詳しくはこちらでチェック↓
認定NPO法人乳房健康研究会 検査設備の整った施設リスト

小林塗装店の塗装について
小林塗装店の仕事ぶり

ご参考にしてください!

今までに小林塗装店をご利用いただいたお客様の施工事例や、お声を一部ご紹介しております。
ぜひご参考にしてください。 施工事例を見る お客様の声を見る
街の塗装屋さんサービス

塗装のことならお任せください!

小林塗装店では、塗装のことをお気軽にご相談いただけるサービスをご用意しております。
是非、ご活用ください。 調色について カラーシミュレーションについて
小林塗装店について
小林塗装店の強み・考え方などは以下のページからご確認ください。 強み・考え方を見る 会社概要を見る
私たちと一緒に働きませんか 未経験者でもOK! スタッフ募集中!
町の塗装屋さんにご相談ください!078-752-7362